コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

和楽器研究会 はじめての三味線教室

  • [NEW!]おうちで三味線Online Lesson
  • 教室案内Info
    • レッスン費用
    • レッスン内容
    • 教室アクセス
  • 入会お申込みAppication
  • 生徒さんの声Review
  • よくあるご質問FAQ
  • 上達を目指す方へPrivate Lesson
  • 会員専用Member only
  • 法人案内Company info
    • 三味線LAB 2021
    • 三味線LAB 2022

2006年7月

  1. HOME
  2. 2006年7月
2006年7月25日 / 最終更新日時 : 2006年7月25日 syami 三味線について

三味線のジャンルと特徴

ひとくちに三味線と言っても、実に様々なジャンルがあって、三味線や撥のの大きさも色々です… というのは、三味線一般を説明するときの常套句になっています。 それぞれをじっくり聞き比べるチャンスも、時間も、お金もない、となれば […]

2006年7月24日 / 最終更新日時 : 2006年7月24日 syami 三味線について

録音について

レッスン時に楽器をご持参いただくため、どうしても荷物は増やしたくない、というのが心情でしょうが、是非とも録音されることをお勧めします。 月2回のレッスンでは、どうしても皆さんの自習にある程度頼らないと、なかなか先に進みま […]

2006年7月12日 / 最終更新日時 : 2006年7月12日 syami 三味線について

三味線の静音化

もうすぐ梅雨明けでしょうね。これだけ湿度の高い日が続き、一気に梅雨明けすると、梅雨明けと同時に全国でもたくさんの三味線の皮が、お破けになることだろうと思われます。 もちろん、私にとってもただ事ではありません。 前にも書い […]

2006年7月11日 / 最終更新日時 : 2006年7月11日 syami 三味線について

浴衣ざらい

すっかりブログの更新を怠っているうちに、もう7月の半ばに差し掛かってしまいました。 花火大会が始まってきたせいか、浴衣姿の方を街中でも見掛けるようになってきました。 和楽器や日本舞踊等の伝統芸能の稽古では、この時期に「浴 […]

ご入会・お問合せ お気軽にどうぞ

メニュー

  • [NEW!]おうちで三味線
  • 教室案内
    • レッスン費用
    • レッスン内容
    • 教室アクセス
  • 入会お申込み
  • 生徒さんの声
  • よくあるご質問
  • 上達を目指す方へ
  • 会員専用
  • 法人案内
    • 三味線LAB 2021
    • 三味線LAB 2022
2006年7月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月   8月 »
logo

和楽器同好会
はじめての三味線教室
恵比寿・代々木上原

Facebook

Facebook page

Copyright © 和楽器研究会 はじめての三味線教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
MENU
  • [NEW!]おうちで三味線
  • 教室案内
    • レッスン費用
    • レッスン内容
    • 教室アクセス
  • 入会お申込み
  • 生徒さんの声
  • よくあるご質問
  • 上達を目指す方へ
  • 会員専用
  • 法人案内
    • 三味線LAB 2021
    • 三味線LAB 2022