コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

和楽器研究会 はじめての三味線教室

  • [NEW!]おうちで三味線Online Lesson
  • 教室案内Info
    • レッスン費用
    • レッスン内容
    • 教室アクセス
  • 入会お申込みAppication
  • 生徒さんの声Review
  • よくあるご質問FAQ
  • 上達を目指す方へPrivate Lesson
  • 会員専用Member only
  • 法人案内Company info
    • 三味線LAB 2021
    • 三味線LAB 2022

2006年6月

  1. HOME
  2. 2006年6月
2006年6月8日 / 最終更新日時 : 2006年6月8日 syami 三味線について

三味線の糸

三味線の弦は、他のどの楽器と比べても大変特徴のある素材を用いています。 これは、細い絹製の糸をより合わせて作られています。 箏(こと)も絹糸を用いることがありますが、最近はより強度があって安価なテトロン繊維製の弦を使うこ […]

2006年6月7日 / 最終更新日時 : 2006年6月7日 syami 三味線について

三味線という楽器

三味線は、決して使い捨ての楽器ではなく、メンテナンスしながら長期間(10年とか20年とか)使っていくことのできる楽器です。 天然の素材で出来ていますので、時に皮が破けたり、接着剤である「にかわ」が剥がれたりします。 もち […]

2006年6月7日 / 最終更新日時 : 2006年6月7日 syami コンサート情報

【豊橋】歌舞伎ワークショップ

■06/06/14(水) 松竹大歌舞伎プレワークショップ 松竹大歌舞伎「勧進帳」の公演前ワークショップとして、伴奏に用いられる長唄三味線の魅力を存分にお聴き頂きます。三味線をはじめての方でも、とても親しみやすいトーク&コ […]

2006年6月4日 / 最終更新日時 : 2006年6月4日 syami 三味線について

お願い

今日は、恵比寿・加計塚教室にお二人の方が見学にいらっしゃいました。その後、入会されましたので、恵比寿・加計塚教室も11名となり、大変賑やかになってまいりました。 そこで、お休みされる方は、お手数でも講師・穂積の方までご一 […]

ご入会・お問合せ お気軽にどうぞ

メニュー

  • [NEW!]おうちで三味線
  • 教室案内
    • レッスン費用
    • レッスン内容
    • 教室アクセス
  • 入会お申込み
  • 生徒さんの声
  • よくあるご質問
  • 上達を目指す方へ
  • 会員専用
  • 法人案内
    • 三味線LAB 2021
    • 三味線LAB 2022
2006年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月   7月 »
logo

和楽器同好会
はじめての三味線教室
恵比寿・代々木上原

Facebook

Facebook page

Copyright © 和楽器研究会 はじめての三味線教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
MENU
  • [NEW!]おうちで三味線
  • 教室案内
    • レッスン費用
    • レッスン内容
    • 教室アクセス
  • 入会お申込み
  • 生徒さんの声
  • よくあるご質問
  • 上達を目指す方へ
  • 会員専用
  • 法人案内
    • 三味線LAB 2021
    • 三味線LAB 2022